最近、実際に国際結婚した日本人は日本人が結婚した総数の何%か予想つきますか?
ちょっとデータは平成28年のものになるのですが、国際結婚した人とその割合について厚生労働省のデータを読むと、国際結婚を実際に成功させた人は結婚した日本人総数の約2.556%ということが計算してわかりました。
厚労省の「外国における日本人の人口動態」によると平成28年は日本国内で結婚した総数は620,531組。
そのうち日本国内で国際結婚した総数はたったの4,023組です。外国で国際結婚した日本人は11,839組。計15,862組が平成28年に国際結婚したということになります。
内訳:
- 日本人同士の結婚=616,508組
- 外国人と日本人の結婚=4,023組
- 外国で外国人と結婚した日本人=11,839組
まだほんの一握りの人だけが国際結婚に成功しているということですね。
やはり出会いから交際につなげるのは簡単でも、結婚となると日本人同様にカンタンにはならない厳しい現状がうかがえます。
国際結婚したいと決めたら戦略的に行動するしかない!
日本での婚活事情も厳しいものがありますが、良い出会いがない、仕事が忙しくて出会いがない、経済的に結婚できるほど余裕がない生活、というのが結婚したいのにできない多い理由です。
そうこうしているうちに男女ともに婚期を逃してしまう。婚期を逃してしまう年齢って知ってますか?
お見合いエージェント市場が決めている初婚における限度ある年齢って30代前半なんですよ。
都内のある小さなお見合い相談所は(世話焼きさんがほぼボランティアで婚活の相談や実際に世話を焼いてくれる相談所です)初婚でない女性の登録できる婚活の年齢は「43歳」と指定しています。
それ以上になると婚活していても相手がほとんど見つからないと言うことです。自力で探すしかないということ。
外国人とイベントやパーティーに参加する日本人女性の年齢(見た目推定)
私も以前、東京でほぼ毎月開催されている外国人とのインターナショナルパーティーに参加していた時期があります。(外国人の彼氏が欲しかったので)
そういうパーティーで実際に交際に成功する人もいます。若干名ですが。
参加年齢はというと、年齢を聞くのは失礼なので見た目年齢で考えると、女性は20代前半(学生を除く)~20代末が多いように感じました。
30代の女性も服装や顔つきで分かりますが若干名という印象を受けました。
確かにインターナショナルパーティーでも出会いがあるのはたしか。ただ圧倒的に外国人より日本人女性参加者の方が多いのがちょっと悲しいな。
こういう女性って、外国人と友達になりたい!彼氏が欲しい、交際したい、国際結婚したいと思っているからパーティーに来るわけで。
確率から言うと女性の競争率は断然高くなってしまいます。
結論からいうとこういうインターナショナルなパーティーに参加するのも経験のうちでいいのですが、本気で外国人の友達や彼氏が欲しい!という人や、いずれは国際結婚したいと望んでいるのなら、本気でいろいろな方法を同時に早めにスタートすることをお勧めします。
個人的な経験ですが、国際婚活を始めて外国人と真面目なお付き合いに発展する期間は、私の場合、1年半かかっています。
それから遠距離交際になっていて、やっと日本に彼が長期的にきてくれることになった次第です。ざっと6年費やしてます。
本気で外国人と出会いを求めたり婚活するのだったら、遠距離恋愛もできるのだったら、真面目でやさしいフランス人と出会いたいって思っているのなら、マッチ・ドットコムで最初の出会いを早く成功させることを強くお勧めします。
時間は待ってくれません。婚期を逃さないように!