首都圏在住の韓国人の男性とマッチングの条件に合った人と、気になるのは実際に出会うまでどのくらいかかったかじゃないでしょうか?
これは個人のコンタクトの取り方や、話す内容、何を目的で出会いを求めているのかにもよるので、登録している人たちによってそれぞれ出会うまでの期間は長いのか短いのかちがってきます。
だから個人的な体験から言うと、大体2~3か月はかかりました。
わざとそのくらい期間をかけましたっていうほうが本音。
韓国人だと日本、特に大都市に住んでいる人の割合も多いので、マッチドットコムでコンタクトをとりあって、2~3週間で実際にカフェであったり、気軽にデートすることもできます。
何でそんなに早く実際に出会えるかというと、出会う前に「マッチング機能」を使って、自分もそうだけど相手も条件に合う人をマッチングさせた結果で、コミュニケーションのやりとりができるわけだから。
最初からわりと自分たちの相手に求める条件に合わせてマッチングされた人物の情報を紹介してくるわけだから、すでに「コミュニケーションがとれれば会ってみたい!」と思うのは人の当然な心理。
だから日本在住の韓国人であれば出会うのはカンタンなんですよ。
マッチングした韓国人と数か月時間をかけてから出会いの約束した理由
軽い気持ちでマッチドットコムの機能の1つのマッチングした人とすぐに気が合えばデートすることはカンタン。
別に実際に出会って、思い描いていた人物とちがければそこで終わりにすればいいから。
でも私はあえてすぐにはデートしなかった。
なぜかって?
相手が遊び人や体目的だけの男性は目的じゃなかったから。
真剣に交際して、チャンスがあれば結婚も考えている真面目な人との出会いを望んでいたから。
だから出会う前に相手のリサーチして、何となく「うん?」って違和感を感じるそういう人でないことをメッセージやコンタクトから感じ取る時間が必要でした。
- 趣味が合うか
- 休日の過ごし方や
- パーソナリティーの確認
- 何している時が幸せを感じるか?
- どういう性格の人が好きじゃないか?
こういうことは、コミュニケーションを実際にとっていかないと意外とすぐにはわからないんですよね。表面上で~が好き、自分は~のような性格です!っていう人は多いけど、それだけじゃわからないんですよ、相手がどのようなことに興味をもってどのようなことに幸せを感じたり、悲しみを感じたりするか。
そして相手のそのような
- パーソナリティや感情に自分がついていけるか?
- 不快感を感じないか?
- 共感できるか?
- 生理的にも受け入れられるか?
↑こういうことって時間をある程度かけないと分からないですからね。