訳あって、フランス人の元夫と夫婦生活する場所南フランスから東京近郊に移住してきました。
当初はフランス人も今ほど多くなく、しかもうちの夫は英語も日本語もほんのカタコトしか話せなかったので、バイトもみつけるのにすっごく苦労しました。
そのまえに貯金ゼロの人だったので、当分の生活費は私が工面することいなり。
今考えると、どんだけ迷惑かけたんだよって思う。いつ何が起こるかわからなので、ある程度の貯金をしたうえでの婚活や結婚するのが夫婦生活するうえでのパートナーに対する思いやりだと私は思う。
それはいいとして。
元夫は日本語がそれほど話せなかったのに、日本の友達はどんどん増やしていったんですよね。それも自然に。友達を作ろうと思って行動したわけではないのは確か。
彼としては日常のストレス解消と日本語をうまく理解できるようなるためと言っていたっけ。
だから逆に元夫がしていたこと、よく訪れていた場所をリサーチして行動すれば、フランス人と東京での出会いが十分期待できるでしょうね!
フランス人の元夫が東京でよく訪れていた場所
自宅に近にちょっとした駅前のバーや居酒屋。
これはほとんど毎日のように夜いってました。時間帯は21時~23時ごろでした。
独りでゆっくりできるバーよりも、日本人が気軽にはなしかけてくれるような日本のワイワイした雰囲気を好む性質がありましたよ。
万が一友達がいなくても「異国で独りじゃない!」っ雰囲気も簡単に味わえますからね。
ここで問題なのがフランス人が住んでいる地元ってどこ?
いろんなところに住んでいてこれだけって解答はない!
うちの場合は東京近郊、渋谷に電車で約20分ほどの住宅地に住んでいました。
自宅駅付近には残念ながら居酒屋やバーもなかったので、近場の祐天寺や自由が丘の駅前の安い飲み屋でよく飲んでいましたよ。
神楽坂や飯田橋、六本木界隈に住んでいる友人のフランス人もいます。
あとは中野区に住んでいるフランス人も多いです。中野区は意外と?フランス人にも人気な街ってこと知ってますか?
住むとわかるんですが、けっこう住居費が安い物件が多いんです。そして都心にも近いし、交通が便利。
確かアンスティテュ・東京のフランス語の先生にも中野区在住の人もいましたし・・。
そういえばフランス人と第二の婚活していた時期にマッチ・ドットコムで出会った人は祐天寺に住んでいる人でした・・。
祐天寺って意外とフランス人に人気な街なのかも。
フランス人のフラワーアーティストもこの街にお店をかまえているし、カジュアルで庶民的なフレンチレストランも多いし、
自分もストレス解消や楽しい雰囲気を味わうのにもおひとりさまで飲み屋に出没してみるのもいいですね。