アラブ人男性といってもアラブの国の男性たちは国も違うし、世界の広大な領域を占めています。アラブの国はイスラム教徒がほとんどなので、イスラムの男性の特徴としても考えてもいいかも。
これだけに限らず、一人一人アラブの国の人たちもパーソナリティーがあるので、ここで述べるだけの性格に限らないと思ってほしい。
ただ一般的にいわれていることであり、頷ける点も彼をみているとあるので、ということで、彼らと交際関係にあったり、恋愛関係、国際結婚するときには十分考えたほうがいですよ。
特に国際結婚に関してはかなり面倒なので。カンタンに離婚したいと女性側が想ってもできないこともあるので十分注意が必要。
アラブ人に限った事えではありませんが、男尊女卑のイスラムの世界で育っている人たちが一般的にあので、男性は自己主張が激しいです。
自分の意見を述べるだけでなく、その言い方がけっこううるさい。
すぐに頭にくるのか、大声で罵ったり、喧嘩しているような感じがする。←こういう人ってうるさいんですよ。
始終傍にいられるとうるさくてうんざり。もっと静かで自分の意見をいうのも、言い方が物静かにきれいな言葉使いで言える大人も大勢いますよ。
なんであえてアラブ人の男性をえらぶんでしょうかね?ほんと運アラブ人と恋愛関係になって結婚しても後悔ないですか?
私は遠距離恋愛中から、自己主張の多いうるさい男や上品な物静かな言い方をしらない低頭な男と付き合いた気持ちはない。とまでしっかりとチュニジア人に伝えてますよ。
伝えていても聞いてない、心に響いていない場合もあるので、これから様子見です。一度フランス人の夫と離婚しているので、私には国際結婚したいという願望はないからここまで相手に要求できるのかもしれませんが。
でも自分がされて嫌なことは極力お互いにしないという同調をしていくのが恋人であり、結婚生活に支障のない相手なのでしょうか?
アラブ人男性は見た目で選ぶな!結婚する前に注意する「アラブの家族のつながり」
もう一つアラブの男性社会での注意うべきことは「家族のつながりを異常なまでに大切にすること」
イスラムの教えでは自分の家族と親族を大切にするように伝えられてます。
自分の仕事や、大切にしている趣味やそれにかける時間、自分の財産という考えはないものと考えてください。
国際結婚して日本で生活をするなら日本の生活様式になるので、それほどアラブの男性と生活していても窮屈は感じないかもしれません。
しかし、それでも仕事優先や友人との楽しい時間を優先する日本人の自然な慣習は受け入れられないと思っていて間違いないでしょうね。
特に自分の日本人側の家族の財産や家・土地は、たとえ結婚してもアラブ人の男性の手には絶対にゆだねないことです。
日本の現在の法律では、国際結婚しても生活の基盤が日本であれば、日本の戸籍には外国人の男性が「筆頭者」となることは不可能です。
そのために日本人の戸籍に外国人の男性の名前が書かれるだけです。家の権利も財産も絶対にアラブ人の男性に譲渡するなんて法的な契約書は作らないでくださいね。
結婚によって大家族のアラブの国の人たちは奥さんの財産も自分のものともう男性は甥ですが、日本で生活する限り、日本の法律が適用されます。
自分の財産は自分で守るように忠告します。