フランス語か英語を初級程度のカタコトで話せる女性なら、フランス人と出会うことも、そこから友達関係を作るのもそう難しくはないですよね。
交流会のパーティーでメール交換したり、海外旅行先で知り合ったりと出会いはたくさん作れますが、日常仕事をしているならやはり出会い系サイトが時間がかからなく、毎日新しいメンバーがいるので、個人的にはサイトで出会うのがオススメです。
というのも、私も数年前まではフランス人の夫と離婚し、ネットで友達探しから初めて今は遠距離だけどパリ在住の彼氏をみつけたので。
でも1つ気を付けてほしいのが、最近翻訳アプリなどの開発で外国語も瞬時に訳せてチャットにも役立つ機能。またgoogleの自動翻訳もかなりヤバイ(悪い意味で)
この翻訳の性能はまだよくないのが実情。
出会い系サイトでフランス人の友達募集する時は、自動翻訳に注意!
その一つの例として、あるサイト(友達、ペンパル、恋人募集のサイト)で見つけました。
「初めまして
・・・です.私はフランス人とです.26歳です.・・・
私は2014年に東京に住んでいました。
お友達を探して.女と男
私は恋愛関係のために男を探しています。(結婚 26~32 )
Je reviens au Japon cet automne 2016 ・・・」
(個人情報が書いてあるところは・・・で表記)
投稿したのはフランス人女性。この人は日本人の彼氏を探しているのかなと思われる文章ですが、ここには書くとマイナスイメージな文書があります。
翻訳機能アプリや自動翻訳を使ったからこんなエゲツない日本語になってしまったんでしょうかね?
国籍と年齢、性別はいいとして。
①「恋愛関係のために男を探している」?
まずね、男を探しているって書いた時点でフランス人男性ならセフレの相手かな?って思われてしまいますよ。
シングルだから恋人募集中!とか、軽く書けば独身者が彼氏を探しているんだなって分かりますが。
②Je reviens au Japon cet automne 2016 ・・・」
しかも2016年の秋に日本にまた来ますって書いてありますよ。
要するに2016年秋に男探しに(あさりに)日本へくるの?
ってな感じに受け取られちゃいます。
もし彼女が真面目な出会いを求めていても、翻訳機能をつかってしまうと、秋に再来日した時に男探してます~みたいな感じ・・。
逆に、自動翻訳使って日本語で真面目に書いたのに、フランス語の翻訳機能を使って上記のような「遊び人の日本人女性が秋にくるぞ」なんて意味合いの文章に翻訳されかねないんですよ。
これじゃいつまでたっても、期待するようないい出逢いはありませんね。
だから真剣にフランス人の友達や彼氏が欲しい場合は、自動翻訳や翻訳アプリは使わずに、フランス語が得意な人や、英語ができる人に一度読んでもらうほうがいいですね。